1. 持続可能なまちとは
「人口減少社会のデザイン」(広井良典 2019) に、人口が減少していき来たるべく成熟社会に向けて、2つの重要な提案が示されています。
・都市集中型(東京)か地方分散型かを選択する
・ヨーロッパの都市のように歩いて楽しめる公共空間をつくる
著者は、地域内の経済循環が十分にうまく行くかという問題はあるが、地方分散型の方が持続可能性の観点からは望ましいという結論としています。
また、著書の中では楽しめる公共空間の例としてドイツのシュトゥットガルトのまちの事例が紹介されていました。ドイツに限らずヨーロッパの都市は、ロンドンやパリ、ベルリンを除き5-10万に程度の小さな町が多く、それらの都市の中心部の多くは歩車分離され、歩行者が安全にいてショッピングなどを楽しめるようになっています。
多くは旧市街地と呼ばれる場所で、戦前からまちの中心地であった場所であることが多く、教会や個性的な建物も多く歩いているだけでも楽しめます。
2. 歩いて楽しめる公共空間
日本にも勿論、歴史的な建物が残る地区など街並みを生かし成功している事例も多くあります。しかしながら地方の多くの街では、中心地や商店街からロードサイドやショッピングモールなどに賑わいの場所が移っている地域が多いと思います。
また、バブル期に山を切り開いたり、畑を造成して作られた新興住宅地では、その住宅地で育った子供たちは大くなったら外のまちに出て行ってしまい、住民の高齢化とともに人口が減少しています。周辺地域からの交通の便などの問題もあると思いますが、郊外の住宅地は車を中心にした設計となっているため、歩行者が楽しめるような魅力的な空間となっていないことも人口減少の原因になっていると思います。
今後、人口が減少していき人が住む場所の取捨選択が行われていく中で、歩いて楽しめる公共空間がまちに賑わいを取り戻し、持続可能な魅力的な街をもう一度作るには必要不可欠ではないでしょうか。
関連記事
-
NOTE
古民家再生・リノベーションの方法
Architecture古民家再生・リノベーションの魅力と重要性 古民家を改修して住みたいと望む人はたくさんいます。日本人の […] -
NOTE
リノベーションの種類とメリット
Architecture1. リノベーションとリフォームの違い お客さんの住まいに関する様々なご相談を受ける機会があります。 […] -
NOTE
建築家と家づくり | 土地・物件探しから引き渡しまで
Architecture家づくりは、土地や建物を購入するために数千万、またはそれ以上の出費を伴う大きな買い物です。多くの人に […] -
NOTE
家具のまち大川 | 九州の杉で作る家具
Life日本一の家具産地として知られる福岡県大川市。私たちが設計・販売をしているデスクシェルフは、この家具の […] -
NOTE
建築家と建築士の違いについて | 建築家とは何者か?
Architecture建築家って何?とよく聞かれます。一般的にはあまり認知されていない呼称で、聞いたことがない方もいらっし […] -
NOTE
職住近接・職住一体で生き生きと暮らす | 豊かな暮らしのヒント
Life職住近接、職住一体の暮らしが、失われてしまった豊かな住環境を取り戻すことにつながるという話を書いてい […] -
NOTE
BIM設計の可能性と今後の展開
BIMBIMは、「Building Information Modeling」の略で、「建物を情報で構成す […] -
NOTE
後悔しない家づくりのコツ | BIMを住宅の設計で使うメリット
BIM住宅や店舗、企業が建てる自社の建物など、建築を建てることは非常に大きな出費が伴い、当然ながら重大な決 […] -
NOTE
設計事務所に依頼をするメリットとは?
Architecture家やビルを建てる際に、設計を設計事務所へ依頼することを検討される方もいるでしょう。一方、住宅メーカー […] -
NOTE
間取りと収納 | 収納の設計
Architecture1. 片付づく家、片付けやすい間取りとは 片付づく家、片付けやすい間取りとはどういう家でしょうか? […] -
NOTE
持続可能なまちづくり | まちなかの風景を歩いて楽しめるまちへ
City1. 持続可能なまちとは 「人口減少社会のデザイン」(広井良典 2019) に、人口が減少していき来 […] -
NOTE
CLT材を利用した子供家具
Life1. 机にも棚にもなる家具 杉のCLT材で子供たちのための家具を作りました。現在、私たちの2人の子供 […]