「はたらく」「くらす」 空間をデザインし、自由で新しい日常をつくる
空間は、常に私たちの周りにある身近なものです。心地よい空間に身を置くことは、無意識のレベルで心情にも影響を与えます。
「はたらく」「くらす」といった日常を取り巻く空間をデザインすることで、 日々の生活そのものを豊かにし、「自由で新しい日常」を作ることができると考えます。
NEWS
-
NEWS
住まいの設計 2023年2月号に「土田の民家」が掲載されました
NEWS住まいの設計 2023年2月号に「土田の民家」が掲載されました。「家計と環境に優しい家」特集で、薪ス […] -
NEWS
グッドデザイン九州2022展覧会に出展します
NEWS土田の民家 -陶芸家のアトリエを併設した古民家の改修- がグッドデザイン九州2022展覧会にパネル展 […] -
NEWS
土田の民家がイタリアの建築雑誌domus ウェブサイトにされました
NEWS「土田の民家」がイタリアの建築雑誌domus ウェブサイトにされました。Domus は、建築やデザイ […] -
NEWS
土田の民家がグッドデザイン賞2022に選定されました
NEWS「土田の民家」がグッドデザイン賞2022に選定されました。 以下評価コメント古民家改修に際して、新旧 […] -
NEWS
土田の民家がイタリアの老舗建築ウェブサイトdesignboomに掲載されました
NEWS「土田の民家」がイタリアの老舗建築ウェブサイトdesignboomに掲載されました。「designb […] -
NEWS
土田の民家が国内最大の建築メディアサイトarchitecturephoto.netに掲載されました
NEWS「土田の民家」が国内最大の建築メディアサイトarchitecturephoto.netに掲載されまし […] -
NEWS
土田の民家が世界最大の建築メディアサイトArchDailyに掲載されました
NEWS「土田の民家」が一ヶ月9000万ビュー以上を誇る世界最大の建築メディアサイトArchDailyに掲載 […] -
NEWS
TJ HIROSHIMA 2022年4月号にインタビューが掲載されています。
NEWSTJ HIROSHIMA 2022年4月号にインタビューが掲載されています。 -
NEWS
竹田真志が九州産業大学の非常勤講師に就任しました
NEWS竹田真志が九州産業大学の非常勤講師に就任しました。
WORKS
-
WORKS
木々の中を縫うように建つ | ポツダムの住宅
WORKS3つの庭を持つ住宅 敷地はドイツのポツダム市郊外の住宅地。ドイツ人と日本人の夫婦と子供のための住宅。 […] -
WORKS
陶芸家のアトリエを併設した古民家の改修 | 土田の民家
WORKS第25回 ぐっとずっと。エネルギア住宅コンテスト リフォーム住宅部門最優秀賞グッドデザイン賞 202 […] -
WORKS
骨格を残しながらイメージを変える改修 | 改築 散田の家
WORKS築40年を経て骨格を残しながらイメージを変える改築 坂本一成氏の処女作である「散田の家」(主屋)とそ […] -
WORKS
ヴォールト屋根の小学校 | 宇土市立網津小学校
WORKSWORKS 第54回 BCS賞(2013年) ヴォールト屋根の小学校 くまもとアートポリスのプロポー […] -
WORKS
空間の雰囲気を変える大きな木家具 | 杉のシェルフデスク
WORKS厚板の杉材を使った棚のような机 国産の杉材(CLT材)を使った家具。机のようにも棚として収納のように […] -
WORKS
スキップフロアと緩やかな階段が作る柔らかな空間 | Hut AO
WORKS日本建築学会作品選奨(2017年) スキップフロアと緩やかな階段が作る柔らかな空間 緑豊かな急傾斜地 […]
NOTE
-
NOTE
リノベーションとリフォームの違いとは? | リノベーションの種類とメリット
けんちく1. リノベーションとリフォームの違い お客さんの住まいに関する様々なご相談を受ける機会があります。 […] -
NOTE
建築家との家づくりの流れ | 土地・物件探しから引き渡しまで
けんちく家づくりは、土地や建物を購入するために数千万、またはそれ以上の出費を伴う大きな買い物です。多くの人に […] -
NOTE
家具のまち大川 | 九州の杉で作る家具
くらし日本一の家具産地として知られる福岡県大川市。私たちが設計・販売をしているデスクシェルフは、この家具の […] -
NOTE
建築家と建築士の違いについて | 建築家とは何者か?
けんちく建築家って何?とよく聞かれます。一般的にはあまり認知されていない呼称で、聞いたことがない方もいらっし […] -
NOTE
職住近接・職住一体で生き生きと暮らす | 豊かな暮らしのヒント
くらし職住近接、職住一体の暮らしが、失われてしまった豊かな住環境を取り戻すことにつながるという話を書いてい […] -
NOTE
BIMとは? | BIM設計の可能性と今後の展開
BIMBIMは、「Building Information Modeling」の略で、「建物を情報で構成す […]